ダイニング椅子の張替え

こんにちは!sohia designの清水萌です。
埼玉県・栃木県を中心に、インテリアコーディネーターとして活動をしております。
本日はHPをご覧いただきありがとうございます!😊

今回は、カリモク家具のダイニングチェアの張替えをご紹介します。
詳しい品番等まじめな話は「Project」という作成中のページに追って載せる予定なので、
ブログでは大好きな(?)裏話をしたいと思います。

***
今回ご依頼のお客様は、わたしの母です。
起業初期、身内には本当にお世話になっております😌感謝!

購入時は布張り、その後しばらくしてからエメラルドグリーンの合皮に張替え。
つまり、今回は2度目の張替えです。

生地を選定する際、はじめは今と同じエメラルドグリーン色の合皮を希望されていました。
理由:こぼした時に拭きやすいから。グリーンは目に優しく癒されるから。

ふと、購入時の生地が気になり写真を見返すと、
花柄の布地が張られている写真がありました。
その後ろにはデザイン性のあるのレースカーテンに
ドレープカーテン(厚手の方)も上品な、どことなく幻想的な色使いものがかかっていました。

(わたしのメルヘンさのルーツはこの環境のせいか、、!!w)

***
子育てしていて身を持って感じるのが、
家族を優先して、自分のことは後回しになりがちだということです。
選ぶ基準が自分の好みだけではなくなり、その状態がずっと続くと
【自分の「好き」があやふやになる、わからなくなる🌀】
この感覚、理解できる方がたくさんいらっしゃるのではありませんか?

無事にお子さん(わたしw)も巣立ち、こぼされる心配は、たまに来る孫のみになりましたので、
張地は合皮ではなく「布」に戻して、
今回はお好きな「デザイン」を楽しむご提案をさせていただきました。

いろいろなライフステージがありますが、
インテリアを通して「自分の感性を表現する」ってすごく豊かなことですよね!😊
色、素材、デザイン・・・たとえ制約があっても、どこかで表現できます!

…2日目にして、ついてこれてますか?汗
私はこんな感じでストーリーや人間を味わうことが大好きです。(大学は人間社会学部卒です!)

***
・募集中:11/14(金)10:30~オンラインセミナー「川越探訪インテリア編」(町田ひろ子アカデミー主催)
・募集中:12/5(金)10:30~オンラインセミナー「キッチンリフォーム編」(町田ひろ子アカデミー主催)
・12/1より募集開始:2026年1月分のインテリアコーディネート相談を受付します
・募集中:2026.4~町田ひろ子アカデミー宇都宮校4月生OPENします!初心者からプロを目指したい方

PAGE TOP